akybox
open-menu closeme
Home
About
github twitter rss
  • 【お知らせ】ブログ(だけ)をはてなブログに移します。

    calendar Sep 11, 2021 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    当サイトのブログ部分をはてなブログに移します。 移転先: https://akiiro.hatenablog.com/ 当サイトは今後ポートフォリオサイトとして機能していきます。 なお既存記事はリンク切れ対策のために残しておきますが、 今後のブログ更新はそちらで行います。


    Read More
  • 【Unity】AlembicはStreamingAssetsフォルダにコピーする必要がある

    calendar Mar 8, 2021 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    少なくとも2021/03/17現在、Alembicファイルをビルド先で動作させるためにはStreamingAssetsにコピーを置く必要があるようです。 再現環境 Unity2019.3.0f6 Alembic1.07(パッケージ) 実行環境では以下のようにエラーが出ます。 1failed to load alembic at ... .abc UnityForumでのやり取りは以下 https://forum.unity.com/threads/missing-alembic-streaming-assets.635320/#post-4776968 リンク先ではビルド時にファイルをStreamingAssetsにコピーする拡 …


    Read More
  • 【UnrealEngine4】天使の輪が作れるトゥーンなヘアマテリアル

    calendar Sep 11, 2020 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    目的 次の機能がある髪の毛用のマテリアルを作る 髪の毛に現れる円状のハイライト、通称「天使の輪」がある 天使の輪は見る角度によってちゃんと位置が変わる 独自シャドウマップなしでシャドウが落ちる 金属っぽくなったりするのは避けたい ノーマルマップやグラディエントマップもできれば不要にしたい できたもの キャラクタは私が所属するインディーチームのものです。 (デモ動画だとポストエフェクトかかっていますし、髪の毛は目立ってないですが…) 田舎の夏×近未来 のゲーム作ってます!!!!!! まだ作り始めて1ヶ月ですが渾身のデモ動画が完成しました! pic.twitter.com/lVEywkrJqa — スタジオ木曜 …


    Read More
  • 【UnrealEngine4】静的なアサーションは "TAtomic is only usable with trivial types" で失敗しました

    calendar Sep 11, 2020 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    症状 VisualStudioからビルド時に以下のエラーが出る. 1重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態 2エラー (アクティブ) E1574 静的なアサーションは "TAtomic is only usable with trivial types" で失敗しました TwinStickShooter C:\Program Files\Epic Games\UE_4.25\Engine\Source\Runtime\Core\Public\Templates\Atomic.h 537 環境 UnrealEngine4.25.3 VisualStudio Community 2017 …


    Read More
  • Fedoraでフルスクリーン表示した動画が切れる(Tearing)

    calendar Feb 6, 2019 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Fedora Tearing Fullscreen Video 対象 以下の動画で画面が切れてしまう(Tearing)系Fedoraユーザー つまり本稿は個人的な備忘録です。 調べると以下の掲示板やQAがヒットします。 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1134077 https://ask.fedoraproject.org/en/question/80141/screen-tearing-fedora-23-gtx-970/ なんとなく以下の拡張をいれれば解決するという雰囲気です。 以下のサイトに行ってGnome-Extensionを有効にしたら、 Installed …


    Read More
  • 【Unity】コマンドプロンプト(CMD)を開くEditor拡張

    calendar Sep 10, 2018 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    gifはechoでTESTと言わせているだけです. Unityからプロセスを起動する ざっと以下のスクリプトでgifのようなことができます. 以下の部分はcmd.exeに投げるコマンドなので,ここを変えれば当然いろいろなことができます. 1"/k echo TEST" ここを 1"/c echo TEST" とするかCallの引数 isHide を true とすることでウィンドウを隠せます. ご自由にご活用ください.


    Read More
  • Unity-QuickSheet入門 ~SpreadSheetを読みこむ~

    calendar Aug 21, 2018 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    Unity-QuickSheetでSpreadSheetを読んでScriptableObjectをつくる. Unity-QuickSheetとは ざっくりExcelやSpreadSheetをScriptableObjectにすることができます. 本家のドキュメントはこちら. Google Howto · Unity-QuickSheet 本記事は大体焼き増しです. 大きく2ステップ OAuthのセットアップ Unity側で受け取りのセットアップ ドライブにアクセスするためにOAuth2をセットアップ(Setting up OAuth2 for accessing Google Drive) SpreadSheetを作る 一行目 …


    Read More
  • 【Unity】ReadMeつくるEditor拡張

    calendar Jun 4, 2018 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    ReadMeをつくる 見ての通りの選択フォルダにReadMe.txtをつくる. それだけの拡張です.ええ,それだけです. 自分用gistですが,ご自由にお使いください. 日本語がInspector上に出ない問題 UnityはBOM付きUTF-8じゃないとInspectorに表示できないので, エンコーディングを固定してやる必要があります. このあたりの詳しい説明は以下の記事様が参考になります. UnityのスクリプトファイルはBOM付きUTF-8じゃないと日本語を扱えない件について。 - ちなみに 私はこちらのVisualStudioの拡張機能で対応しました. ForceUTF8 (with BOM) - Visual …


    Read More
  • 【C/C++】scanfでループしたので標準入力から数値を受け取ることについてまとめる

    calendar Apr 23, 2018 · 2 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    scanfでループする 以下のコードは不正な入力(例えばabc)を与えると無限ループします. 1/* scanfに不正入力をするとループするテスト*/ 2#include <stdio.h>3#include <stdlib.h>4 5int main(void){ 6int x = 0; 7while(true){ 8printf("Please input x\n"); 9scanf("%d", &x); 10printf("x = %d\n", x); 11if(x == -1) break; 12} 13return EXIT_SUCCESS; …


    Read More
  • 【Unity】CloudBuildをつかって作ったiOSアプリ(IPA)をコマンドラインでiTunesConnectにアップする.

    calendar Jan 21, 2018 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    ITunesConnectにアップロードする p12ファイルとProvisioning Profileの作成は終わっていて,CloudBuildは動いているものとします. こんな感じですね. こういう状況になっていない人は,こちらの記事様がわかりやすいかと思います. iOS App開発:.p12ファイルとProvisioning Profileの作成 - マックブックな日々(Macbook Geek) 【Unity】Unity Cloud Build無料プランでiOS、Androidアプリのビルドを自動化する - naichi’s lab 今回はCloudBuildからダウンロードできるIPA …


    Read More
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • »
    • »»

akihiro

Programer, Indies game creator.
Read More

Featured Posts

  • 【UnrealEngine4】天使の輪が作れるトゥーンなヘアマテリアル
  • 【UnrealEngine4】静的なアサーションは "TAtomic is only usable with trivial types" で失敗しました

Recent Posts

  • 【お知らせ】ブログ(だけ)をはてなブログに移します。
  • 【Unity】AlembicはStreamingAssetsフォルダにコピーする必要がある
  • 【UnrealEngine4】天使の輪が作れるトゥーンなヘアマテリアル
  • 【UnrealEngine4】静的なアサーションは "TAtomic is only usable with trivial types" で失敗しました
  • Fedoraでフルスクリーン表示した動画が切れる(Tearing)
  • 【Unity】コマンドプロンプト(CMD)を開くEditor拡張
  • Unity-QuickSheet入門 ~SpreadSheetを読みこむ~
  • 【Unity】ReadMeつくるEditor拡張

Categories

UNITY 16 VR 4 C 2 UE4 2 UML 2 NEWS 1 SLIDE 1 STEAM 1
akybox

Copyright  AKYBOX. All Rights Reserved

to-top