akybox
open-menu closeme
Home
About
github twitter rss
  • 【Unity】OVRLipSyncで片耳向けた時の音がとても小さくなった問題

    calendar Nov 16, 2016 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    VR環境でLipSyncしようとしたら定位が崩れた 環境 Windows8.1 および Windows10 Unity5.4.1f Oculus OVRLipSync for Unity 5 1.0.1-beta やったことと起きたこと OSPAudioSourceを使いたくないので外してUnityの標準のAudioSourceだけにする。 モニタで確認、LipSyncすることを確認 Oculusで確認、定位が崩れていることに気づく、特徴的な症状として右耳をむけると音がとても小さくなる。 原因 自明ですが、OVRLipSyncが正しく動作することにOSPAudioSource等々が必要なようです。 ちなみによく読むとそれっぽ …


    Read More
  • 【Unity】【VR】立体視の原理から考える天球画像と3Dリアルタイムレンダリングの差異

    calendar Oct 28, 2016 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    VRにおける天球画像と3Dリアルタイムレンダリング はじめに 本記事ではVRにおいて、あるシーンを実際にUnity上でプレイして見た場合とそのシーンを天球画像としてキャプチャし、skyboxとしてUnity上で見た場合の違いについて取り扱います。 便宜的に前者を「リアルタイムレンダリングで見た場合」、後者を「天球画像で見た場合」としています。 言い回しとして正しくないのは承知の上ですが、ご了承ください。 天球画像への疑問 前置きが長くなりましたが、 例えばUnity上でオブジェクトを置いて、それをVRで見るのと、 そのシーンをカメラの位置から360度キャプチャしてskyboxにして見るのは何が違うのでしょうか。 ※ポジショントラッキ …


    Read More
  • 【Unity】VRのカメラにおける距離感with天球画像

    calendar Oct 15, 2016 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    VRで感じる「大きさ」を考えてみる はじめに 本記事は実際にやってみてこうだろう、という記事です。 細かいところには間違いがあるかもしれません。ぜひご指摘いただければ幸いです。 VRにおける大きさの誤認 例えば天球画像で部屋を作ったとします。 その中に60m四方のキューブをひとつ、90m離して出したとき、人はそのキューブを60m四方だと感じるのか。 答えはNOです。 人の脳は天球の情報量から大きさを推測し、キューブとの距離感を正しく認識できません。 VRに限ったことではないですが、 椅子や机の天球に騙されて大きさを正しく認識できません。 つまり、 「すごく大きな部屋にいて、60mクラスの大きな箱が遠くにある」と感じるのではな …


    Read More
  • Unityで360PanoramaCaptureを使って360度動画をつくってみた話

    calendar Aug 30, 2016 · 1 min read  ·
    Share on: twitter facebook linkedin copy

    はじめに 筆者は360度動画からスタートしたので、まず360度動画って何よってところから下のサイトを参考にさせていただきました。 360度映像制作ガイド 今回は360PanoramaCaptureというアセットを使わせていただきました。無料、ありがたいです。 普通にUnity上でモデルを動かしてアニメーションをする場合と比べて、 360度動画にするメリットとデメリットを自分なりに列挙すると以下のような感じです。 メリット ツールによってはアーティストが今まで使っていたものが使える(ex.Blender) アーカイブ性が増す 使いまわしやすい ストリーミング可能(Unityでビルトイン対応はしていない) デメリット 動画 …


    Read More

akihiro

Programer, Indies game creator.
Read More

Featured Posts

  • 【UnrealEngine4】天使の輪が作れるトゥーンなヘアマテリアル
  • 【UnrealEngine4】静的なアサーションは "TAtomic is only usable with trivial types" で失敗しました

Recent Posts

  • 【お知らせ】ブログ(だけ)をはてなブログに移します。
  • 【Unity】AlembicはStreamingAssetsフォルダにコピーする必要がある
  • 【UnrealEngine4】天使の輪が作れるトゥーンなヘアマテリアル
  • 【UnrealEngine4】静的なアサーションは "TAtomic is only usable with trivial types" で失敗しました
  • Fedoraでフルスクリーン表示した動画が切れる(Tearing)
  • 【Unity】コマンドプロンプト(CMD)を開くEditor拡張
  • Unity-QuickSheet入門 ~SpreadSheetを読みこむ~
  • 【Unity】ReadMeつくるEditor拡張

Categories

UNITY 16 VR 4 C 2 UE4 2 UML 2 NEWS 1 SLIDE 1 STEAM 1
akybox

Copyright  AKYBOX. All Rights Reserved

to-top